PR すくトリップ コラム 記事一覧

通販で買えるかっこいい•かわいい御城印帳 93冊

初めに

バイク旅、バンライフ旅など旅をする方にとって楽しみの一つになるのが、御城印集め。

歴男・歴女の方だけでなく、旅の思い出を作りたい方にも絶賛大ブームの御城印は、2023年1月時点で10,059種類(1,943城)にも達しました。

この記事では、そんな御城印をこれから集めたいと思っている方に向けて、通販で買える「御城印帳」を93冊ご紹介します。

この93冊はネットで検索した際に出てくる通信販売可の御城印帳です。

ぜひ、この記事でお気に入りの御城印帳を手に入れて、御城印集めの旅へ旅立ちましょう!


この記事を書いている著者

紘美(ひろみ)@原付で旅する写真家

2022年5月より各地を旅するスクーター・ライダー|
自然派観光地の風景を求めて今日も旅をする|
原付スクーターはキャンピング仕様へカスタマイズ|
2年間で巡った観光名所は100ヶ所以上|
日帰りバイク旅は40日、テント泊のバイク旅は30日以上(2024年4月現在)|
当ブログでは一人旅の日常とライフスタイルをお届け|
同じ旅仲間・お友達を募集中、ぜひX(旧Twitter)もフォローしてください|

(更新:2024年7月)

かっこいい御城印帳

まず、かっこいい御城印帳を手に入れたい方向けに、かっこいい御城印帳を紹介していきます。

これらの御城印帳は通販で、全国どこでも購入することができるので、ぜひ気に入ったものがあれば手に入れてみてくださいね。

熊本城

熊本城の御城印帳は、表紙に熊本城の絵柄が金の箔押しで描かれています。

裏表紙の絵柄は加藤清正と虎のかっこいい金の箔押しが描かれています。

表紙裏表紙共にとても高級感がある一冊になっています。

中は、蛇腹折りのポケット面と和紙面がそれぞれ40面。

ポケット面は御城印を40枚コレクションでき、裏面にメモやスタンプ帳として使える白紙の和紙面40の計80面があります。

ポケットは、大判サイズなので幅が広い御城印もコレクションすることができます。

もう一つの熊本城の御城印帳は、蒔絵と呼ばれる漆喰の下地に金の箔押しとイラストをあしらう絵が描かれています。

表紙には、熊本城と桜のイラストが描かれていて、裏表紙には熊本城の藩主を務めた加藤清正と細川忠利の家紋が描かれています。

この御城印帳の注意点は、御朱印をコレクションする際にページに直に貼り付ける直張りであることです。

普通御城印帳はポケットがついていて、そのポケットに御城印を入れて保管します。

ですが、この御城印帳は御朱印帳方式で、ポケットがありません。

ページ数は蛇腹折りの23ページ。

御城印保管で直張りでもいいと言う方は、デザインが高級感がありとてもいいので、おすすめできる御城印帳です。

上田城

上田城の御城印帳の表紙には、上田城の金の箔押しのイラストが描かれています。

裏表紙には、3城主の家紋が金の箔押しで描かれています。

中は、ポケット型でビニールのポケットがページになっています。

ちょうど表紙が高級感のある台紙にクリアファイルが合体したような作りになっています。

販売サイト上には、詳しいページ数などは書かれていません。

コンパクトで軽い御城印帳を欲しい方は、これがおすすめです。

小田原城

小田原城の御城印帳は、通販はふるさと納税のみしかありません。

表紙には、歴代城主の家紋のデザインが、裏表紙には北条氏が用いた虎朱印の印判のデザインが描かれています。

中は、ポケット型の42面の蛇腹折りになっています。

また、ふるさと納税の特典の中に、御城印帳とは別に二種類の御城印も含まれています。

御城印帳と小田原城の御城印も2種類手に入るので、ふるさと納税を考えている人にはおすすめです。


郡上八幡城

ポケット式 城御朱印帳(御城印帳)-黒|郡上八幡屋-特産品通販-
ポケット式 城御朱印帳(御城印帳)-黒|郡上八幡屋-特産品通販-

gujohachimanya.com

郡上八幡城の御城印帳は、表紙と裏表紙共にお城のイラストを亀甲文様にしきつめたデザインになっています。

お城は郡上八幡城を表していて、ひとめで御城印帳だとわかるわかりやすいデザイン。

中は、ポケット面が40面、裏側は白紙の紙40面の計80ページになっています。

表面には御城印をコレクションして、裏面には来城記念のスタンプやメモ帳として利用することができます。

御城印と合わせてメモやスタンプラリーをしたい方におすすめです。

彦根城

御城印帳・御朱印帳 - J-SELECT ONLINE STORE
御城印帳・御朱印帳 - J-SELECT ONLINE STORE

当店オリジナルの御城印帳が大人気。今ブームの御城印を集めてみてはいかがでしょうか。

www.j-select-14.com

彦根城は、通販ショップがあり、7種類の御城印帳があります。

彦根城の金の箔押しが表紙のものや、彦根城のゆるきゃらの「ひこにゃん」が可愛らしく描かれた御城印帳もあります。

数が多いので、この記事で詳しく取り上げませんが、ぜひ上記のリンクから彦根城通販ショップをのぞいてみてくださいね。

高取城

高取城の御城印帳の通販は、ふるさと納税のみになっています。

とてもシンプルなデザインで、表紙には緑の台紙に白で高取城の石垣が描かれています。

裏表紙には、植村家の家紋が印刷されています。

中は、40ページのポケット型クリアファイルになっていて、ちょうど台紙にクリアファイルが合体したような作りになっています。

蛇腹ではなく、コンパクトに御城印をコレクションしたい方にはおすすめです。


鶴ヶ城

ポケット式オリジナル御城印帳(ワイド版)箔押し | 鶴ヶ城オンラインストア
ポケット式オリジナル御城印帳(ワイド版)箔押し | 鶴ヶ城オンラインストア

tsurugajo-net.raku-uru.jp

鶴ヶ城の御城印帳は、表紙に歴代城主8つの家紋が金の箔押しで描かれていて、裏表紙には金の箔押しで鶴ヶ城と文字で描かれています。

御城印帳は、黒・水色・青・紺・緑・ベージュ・茶色・赤と8種類あり、とてもシンプルなデザインでありがならも高級感があります。

また、ゲーム「城姫クエスト」とコラボをした御城印帳も2種類あり、とても萌える可愛い美少女が描かれています。

中は、42ページの蛇腹ポケットになっています。

シンプルなデザインや白姫クエストのファンなら、白姫コラボもおすすめしたい一品です。

沼田城

御城印帳 - 沼田市観光協会オンラインショップ
御城印帳 - 沼田市観光協会オンラインショップ

ポケット御城印帳本体寸法:幅124㎜×高さ183㎜×厚さ18㎜ページ数:40ページ(片面PPポケット付き/保護カバー付き(素材:塩化ビニール)全2種類 ※お一人様各1点まで

numatakankou.shop-pro.jp

沼田城の御城印帳は、表紙に沼田城と桜の花が金の箔押しで描かれており、裏表紙には歴代城主8種の家紋が金の箔押しで描かれています。

中は、片面ポケット面20ページ、裏面白紙の紙面20ページと計40ページになっています。

片面に御城印をコレクションして、裏面にはスタンプのコレクションやメモができるようになっています。

保護カバーもついてくるので、持ち運びの時も御城印帳が痛むのを防ぐことができます。

ぜひ、御城印帳とスタンプコレクション、メモをしたい方にはおすすめです。

福知山城

福知山城の御城印帳は、明智光秀をモチーフとしたデザインになっていて、紺のベースに桔梗柄になっています。

表紙も裏表紙も同じ柄になっていて、昔の製本技術「四つ目綴じ」がされたおしゃれなデザインになっています。

中は、クリアファイルのようなクリアポケットで30ページあります。

江戸時代など昔の気分も御城印帳で味わいたい人にはおすすめです。


松代城

松代城の御城印帳は、真田家伝来の陣羽織、鉄扇、六文銭の旗が印刷されています。

中は、片面ポケット型で40ページ。

保護カバー付きで持ち運ぶ時も御城印帳が痛むことを気にしなくて済みます。

真田家ファンの方にはおすすめの一冊です。

山形城

【ひねもす記36】山形城御城印帳発売しました:最上義光歴史館
【ひねもす記36】山形城御城印帳発売しました:最上義光歴史館

sp.mogamiyoshiaki.jp

山形城の御城印帳は、当時最上家時代の山形城下絵図を表紙・裏表紙としている当時の町づくりを感じられる一冊になっています。

中は、42ページの片面ポケット型、裏面上質紙の蛇腹折りになっています。

御城印やスタンプをコレクションしたりメモ書きもしたい方にはおすすめの一冊になっています。

通信販売ではショップはなく、郵送対応のみです。

購入される場合は、以下のリンク先の連絡先にお電話いただき案内に従ってください。

通信販売に関してはこちら

米子城

米子城の御城印帳は、2種類あります。

表紙が黒地の金の箔押しでお城が描かれている種類と、金の箔地にお城が描かれている種類です。

どちらも裏表紙には、歴代城主の5家の家紋と現存する日本最古の陶器の鱐が描かれています。

中は、台紙にクリアファイルが合体したような作りになっていて、クリアポケットが20枚の計40ページです。

ファイル型なので、コンパクトにコレクションしたい方にはおすすめです。


姫路城

姫路城の御城印帳の通販は、ふるさと納税のみです。

表紙は銀の箔押しで姫路城が描かれているとてもシンプルでかっこいいデザイン。

中は、蛇腹折りでポケット30面になっています。

ふるさと納税の特典としては、御城印帳の他に「しろまるひめ印ポストカード」と「しろまるひめ印ポストカード」がついてきます。

ふるさと納税を考えている方、限定ポストカードとステッカーも手に入れたい方にはおすすめです。

岩櫃城

櫃城の御城印帳の通販は、ふるさと納税のみになっています。

表紙・裏表紙は、真田幸村がイラストで描かれ、とてもかっこいいデザインになっています。

中は、蛇腹折りで片面ポケットの40ページ。

とてもこだわりのある御城印帳になっていて、中のページはみな真田幸村の赤備えをモチーフとした赤色の紙が使われています。

ふるさと納税の特典として、他にも岩櫃城関係の御城印3種がついてきます。

一つは、岩櫃城の御城印、もう一つは真田の戦祈願所「金剛院」、最後の一つは真田の前の岩櫃城主ともいわれる斉藤氏のお姫様をお祀りする「密岩神社」がついてきます。

真田幸村ファンには、特におすすめしたいセットです。

戸倉城・泉頭城

戸倉城・泉頭城の御城印帳の通販は、ふるさと納税のみになっています。

戸倉城・泉頭城のものは、他の御城印帳とは違い、切り絵作家の水口千令氏が柿田川湧水群の「ブルーホール」を描いた切り絵を表紙にしています。

お城とは違うコンセプトでの一冊ですが、切り絵の奥に描かれたイラストがとても幻想的でおすすめの一冊です。

中は、両面50ページでポケットはありません。

御城印のコレクションは、ページの台紙に直接糊付けなどで貼り付ける仕様になっています。

デザインが素敵でページ数も多いので、糊付けコレクションでもいいという方にはおすすめです。


赤穴瀬戸山城・賀田城

赤穴瀬戸山城・賀田城の御城印帳の通販は、ふるさと納税のみになっています。

表紙が赤穴瀬戸山城、裏表紙が賀田城の金地のイラストが描かれ、とても高級感がある仕上がりになっています。

中は、蛇腹折りのポケット40ページ。

ふるさと納税の特典として、尼子十旗「赤穴瀬戸山城」ふるさと納税限定御城印と「賀田城」ふるさと納税限定御城印がついてきます。

ふるさと納税を考えていて、瀬戸山城・賀田城の特別なお城員が欲しい方にはおすすめのセットです。

三雲城

三雲城の御城印帳の通販は、ふるさと納税のみになっています。

表紙は、黒地の表紙に三雲城主の三雲氏と守護大名佐々木六角氏の家紋が金の箔押しで描かれ、裏表紙は金の箔押しで佐助のシルエットが描かれています。

中は、クリアファイルと表紙台紙が合体したような感じになっていて、両面ポケット40ページあります。

ふるさと納税の特典として、猿飛佐助のふるさと三雲城址オリジナル御城印3枚と「三雲城址ハイキングマップ」と湖南市の古城をまとめた「いにしえの古城」がセットでついてきます。

ふるさと納税を考えていて、特別な御城印を手に入れたい方におすすめのセットです。

有名武将の兜

こちらの御城印帳は、表紙には戦国武将の兜が立体印刷されていて、裏表紙は戦国武将の家紋が立体印刷されているスタイリッシュな一冊になっています。

中は、蛇腹折りになっていて片面ポケット型、片面は墨書きしやすい国産の「奉書紙」の白紙が使用されていて、スタンプコレクションやメモ書きにも使いやすい仕様になっています。

推し活している武将の兜がある人にとっては、うれしいデザインの一冊と言えます。


織田信長

こちらの御城印帳は、表紙には織田信長の家紋が金や赤のメタリックの箔押しがされている、とてもかっこいい一冊になっています。

裏面には、織田信長が発行した通貨「永楽通宝」が箔押しで描かれていて、表紙・裏表紙共に高級感のあるデザインになっています。

中は、蛇腹折りでポケット面が24ページ。

私もこの御城印帳を使っているのですが、とても使いやすくてお気に入りです。

織田信長ファンで、高級感が好きな方にはおすすめの一冊です。

上杉謙信

この御城印帳は、表紙には上杉謙信の家紋が金の箔押しで描かれています。

裏表紙には、上杉謙信の軍旗に使われた「毘」が金の箔押しで描かれています。

紫と黒字があり、どちらも蛇腹折りでポケット面が24ページあります。

上杉謙信のファンの方には、ぜひおすすめしたい一冊です。

武田信玄

この御城印帳は、表紙に武田信玄の家紋「武田菱(たけだびし)」が金の箔押しで描かれています。

裏表紙には、信玄の軍旗に記された「ムカデ」 と「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」の文字が金の箔押しで描かれた高級感あふれる一冊になっています。

中は、蛇腹折りでポケット面が24ページ。

武田信玄のファンで、高級感が好きな方にはおすすめの一冊です。


家紋

上の三種類の御城印帳は、表紙と裏表紙に戦国武将の家紋が金の箔押しで描かれています。

中は、蛇腹折りの42ページになっていています。

各ページには四隅に切れ込みがあり、そこの切れ込みに御城印の角を入れ込んで保管する仕様になっています。

普通の御城印帳とは違い、差し込んで保管するタイプですが、それでもいい方にはおすすめの一冊といえます。


上の三種類の御城印帳は、戦国武将の家紋が表紙・裏表紙共に金の箔押しであしらわれた一冊です。

この御城印帳は、表題に「御城印帳」と書かれた付属のラベルシールを貼る必要があります。

中は、蛇腹折りでポケット面12ページ、白紙の紙面12ページの計24ページです。

お城印のコレクションだけでなく、スタンプのコレクションやメモ書きをしたい方におすすめな一冊です。

上の二種類の御城印帳は、戦国武将の家紋が友禅紙に金色箔押しで描かれた一冊です。

中は、クリアファイルを表紙に合体させたようなファイル形式で、ポケット20枚の計40ページです。

結構ガッチリとした製本になっていて、格式高い印象を与えてくれる一冊になっています。

持ち運ぶ時に、御城印をしっかり守りたい方、またはコレクション用として長期保存したい方におすすめな一冊です。


石垣

上の二種類の御城印帳は、表紙に石垣をモチーフにしたざらつきのある特殊な紙を貼り絵としてあしらわれています。

裏表紙は、黒地の無地になっていています。

中は、蛇腹折りになっていて、ポケット面20ページ、裏面は奉書紙の白紙の紙面20ページ、計40ページです。

御城印やスタンプをコレクションしたり、メモ書きをしたい方にはおすすめの一冊です。

城柄

上に二種類の御城印帳は、城柄の立体箔でおしゃれな一冊になっています。

表紙には、お城と松のイラストが描かれていますが、裏面は麻の葉の立体箔のみになっています。

中は、蛇腹折りの片面ポケット40面、裏面は奉書紙の白紙面40面の計80ページです。

とても大ボリュームの御城印帳になっていて、かさがありますが一冊でたくさんコレクションしたい方にはおすすめの一冊です。

うるし紙

上の御城印帳は、うるし紙の表紙・裏表紙に立体箔で描かれた模様がある一冊です。

中は、クリアファイルを表紙に合体させたようなファイル形式で、ポケット20枚の計40ページです。

結構ガッチリとした製本になっていて、格式高い印象を与えてくれる一冊になっています。

持ち運ぶ時に、御城印をしっかり守りたい方、またはコレクション用として長期保存したい方におすすめな一冊です。


龍柄

上の三種類の御城印帳は、日本製の上質な二越ちりめん(布)を表紙・裏表紙に使った、龍が描かれた一冊です。

龍柄は、日本古風の絵画を思わせる柄になっていて、とてもかっこよく描かれています。

他の御城印帳とは違い、付属でついてくる「御城印帳」と描かれた表紙ラベルを自分で貼る必要があります。

中は、蛇腹折りの表面ポケット数12枚、裏面和紙12面の計24ページになっています。

御城印とスタンプのコレクションやメモ書きをしたい人におすすめの一冊です。

どうする家康コラボ

この御城印帳は、御城印帳の中では珍しい木の表紙・裏表紙になっています。

表紙には、番組で登場する戦国武将の家紋が印刷されています。

裏表紙には製作者の「金之助」という文字が印刷されています。

テレビ番組「どうする家康」とのコラボ品になっていて、番組聖地巡業をしたい方にはぜひ手に入れて欲しい一冊です。

中は、蛇腹折りのポケット42面の計42ページになっています。

木製ということでとても面白い御城印帳なので、物珍しさでもそろえてみたいおすすめの一冊です。

川中島の戦いモチーフ

この御城印帳は、川中島をモチーフとした御城印帳で、表紙には武田信玄が、裏表紙には上杉謙信が金の箔押しにて描かれています。

表紙・裏表紙は、赤と青になっていて、男性でも女性でも使えるユニセックスになっています。

中は、蛇腹折りのポケット24面の24ページになっています。

武田信玄や上杉謙信のファンの方には、おすすめの一冊です。


かわいい御城印帳

次に、かわいいお城印帳を紹介していきます。

こちらの御城印帳も全国どこでも手に入れることができるので、気に入ったものがあればぜひ手に入れて御城印コレクターの旅を楽しんでくださいね。

熊本城

熊本城の御城印帳は、表紙は白地に少し淡めの色で熊本城が描かれています。

裏表紙は白地に桜の花をあしらった加藤清正と虎の絵が描かれています。

とても可愛くておしゃれな一冊になっていて、ひとめで女性にも人気なんじゃないかなとわかる一冊になっています。

中は、蛇腹折りで表面はポケット40面、裏面は和紙の白紙40面の計80ページになっています。

和紙面には、お城スタンプのコレクションやメモ書きとして使いたい方にはおすすめの一冊です。

犬山城

犬山城オリジナル御城印帳 - (カバーの質感にこだわった犬山城オリジナル御城印帳) | 夢チューブ公式ストア
犬山城オリジナル御城印帳 - (カバーの質感にこだわった犬山城オリジナル御城印帳) | 夢チューブ公式ストア

犬山城オリジナル御城印帳

yumetube.en-jine.com

犬山城の御城印帳は、表紙は白地にもみじと犬山城が描かれているとても可愛らしいデザインになっています。

中は、蛇腹折りのポケット40面の40ページになっています。

御城印を保管できる数としては多い方なので、たくさんお城を巡りたい方にはおすすめしたい一冊。

また、犬山城は現存する日本最古の木造天守で有名なお城なので、たくさん御城印を持っている人は複数冊あるコレクションの一つとして持ってもいいですね。

上田城

上田城の御城印帳は、表紙は赤色の地に金の箔押しで上田城が描かれています。

裏表紙には、3城主の家紋が金の箔押しで描かれています。

中は、ポケット型でビニールのポケットがページになっています。

ちょうど表紙が高級感のある台紙にクリアファイルが合体したような作りになっています。

販売サイト上には、詳しいページ数などは書かれていません。

コンパクトで軽い御城印帳を欲しい方は、これがおすすめです。


宇都宮城

御城印・御城印帳 | 宇都宮城について |「よみがえれ!宇都宮城」市民の会
御城印・御城印帳 | 宇都宮城について |「よみがえれ!宇都宮城」市民の会

宇都宮城の「御城印」「御城印帳」ができました!ご購入についてのご案内です。

www.utsunomiya-jo.jp

宇都宮城の御城印帳は、表紙・裏表紙二面にわたって宇都宮市の古地図が描かれています。

昔の宇都宮市の城郭と城下町の地図が細かく描かれているので、歴史を感じることができます。

中は、蛇腹折りで片面ポケット20面、片面和紙の白紙面20面の計40ページです。

宇都宮市民ならぜひ、この一冊から旅を始めてみたいですね。

岡山城

岡山城御城印・御城印帳の郵送販売について | 岡山市ももたろう観光センタースタッフブログ♪
岡山城御城印・御城印帳の郵送販売について | 岡山市ももたろう観光センタースタッフブログ♪

岡山城は改修のため、令和4年11月(予定)まで休館しています。 この期間に、岡山城の御城印と御城印帳を購入されたい方は、郵送販売を行っていますのでご利用くださ…

ameblo.jp

岡山城の御城印帳は、2種類あります。

一種類は、桃をモチーフにしたイラストが描かれている御城印帳、もう一種類は、岡山城の歴代城主の家紋が印刷された御城印帳になっています。

そして、さらにユニークなのは、この2種類共表紙・裏表紙の地はジーンズに使われているデニム生地であること。

紺と黒の自然な色合いのデニムでいい色が出ていて、持ち運べば持ち運ぶほどいい色味の味が出てくる御城印帳とも言えます。

とてもユニークなので、いくつか御城印帳をもつことになったら、必ず1冊は持っておきたい一冊です。

通販は、通販ショップはなく、郵送販売のみなので、購入時は上記紹介サイトよりお電話の上、購入案内に従って購入してください。

首里城

首里城の御城印帳は、2種類あります。

一種類は、琉球王国時代から伝わる紅型「苧麻白地鳳凰(ちょましろじほうおう)」が描かれた一冊、もう一種類は、「扇牡丹文様両面紅型単子供衣裳(おうぎぼたんもんようりょうめんびんがたひとえこどもいしょう)」が描かれている一冊です。

鳳凰柄は、色使いがまさに琉球を感じられるデザインになっていて、鳳凰も古風なかわいさを感じされます。

子供衣裳柄は、淡い色使いのデザインになっていて、昔の絵画を感じさせる一冊になっています。

中は、蛇腹折りで表面はポケット20面、裏面は白紙の20面で計40ページになっています。

御城印やスタンプコレクション、メモ書きもしたい方におすすめの一冊です。


郡上八幡城

ポケット式 城御朱印帳(御城印帳)-赤|郡上八幡屋-特産品通販-
ポケット式 城御朱印帳(御城印帳)-赤|郡上八幡屋-特産品通販-

gujohachimanya.com

郡上八幡城の御城印帳は、表紙と裏表紙共にお城のイラストを亀甲文様にしきつめたデザインになっています。

お城は郡上八幡城を表していて、ひとめで御城印帳だとわかるわかりやすいデザイン。

中は、ポケット面が40面、裏側は白紙の紙40面の計80ページになっています。

表面には御城印をコレクションして、裏面には来城記念のスタンプやメモ帳として利用することができます。

御城印と合わせてメモやスタンプラリーをしたい方におすすめです。

彦根城

御城印帳・御朱印帳 - J-SELECT ONLINE STORE
御城印帳・御朱印帳 - J-SELECT ONLINE STORE

当店オリジナルの御城印帳が大人気。今ブームの御城印を集めてみてはいかがでしょうか。

www.j-select-14.com

彦根城は、御城印帳の通販ショップがあり、7種類の御城印帳があります。

特に表紙の地が淡いピンクで彦根城の金の箔押しが表紙のものや、彦根城のゆるきゃらの「ひこにゃん」が可愛らしく描かれたものはここにしかないかわいさです。

数が多いので、この記事で詳しく取り上げませんが、ぜひ上記のリンクから彦根城通販ショップをのぞいてみてくださいね。

鶴ヶ城

ポケット式オリジナル御城印帳(ワイド版)箔押し | 鶴ヶ城オンラインストア
ポケット式オリジナル御城印帳(ワイド版)箔押し | 鶴ヶ城オンラインストア

tsurugajo-net.raku-uru.jp

鶴ヶ城の御城印帳は、表紙に歴代城主8つの家紋が金の箔押しで描かれていて、裏表紙には金の箔押しで鶴ヶ城と文字で描かれています。

黒・水色・青・紺・緑・ベージュ・茶色・赤と8種類あり、とてもシンプルなデザインでありがならも高級感があります。

また、ゲーム「城姫クエスト」とコラボをしたものも2種類あり、とても萌える可愛い美少女が描かれています。

中は、42ページの蛇腹ポケットになっています。

シンプルなデザインや白姫クエストのファンなら、白姫コラボもおすすめしたい一品です。


中城城

中城城の御城印帳は、表紙・裏表紙にわたって琉球の特徴的な色使いをしているイラストが、城壁と共に描かれています。

中は、蛇腹折りの表面ポケット20面、裏面は白紙の20面の計40ページになっています。

御城印に加えて、お城スタンプのコレクションやメモ書きをしたい方におすすめの一冊です。

沼田城

御城印帳 - 沼田市観光協会オンラインショップ
御城印帳 - 沼田市観光協会オンラインショップ

ポケット御城印帳本体寸法:幅124㎜×高さ183㎜×厚さ18㎜ページ数:40ページ(片面PPポケット付き/保護カバー付き(素材:塩化ビニール)全2種類 ※お一人様各1点まで

numatakankou.shop-pro.jp

沼田城の御城印帳は、表紙に沼田城と桜の花が金の箔押しで描かれており、裏表紙には歴代城主8種の家紋が金の箔押しで描かれています。

中は、片面ポケット面20ページ、裏面白紙の紙面20ページと計40ページになっています。

片面に御城印をコレクションして、裏面にはスタンプのコレクションやメモができるようになっています。

保護カバーもついてくるので、持ち運びの時も痛むのを防ぐことができます。

ぜひ、御城印とスタンプコレクション、メモをしたい方にはおすすめです。

福知山城

福知山城の御城印帳は、珍しいバインダータイプの一冊です。

デザインは、黒地の表紙に青いメタリックな桔梗紋が入っており、シックなデザインになっています。

桔梗紋は明智光秀の家紋です。

バインダーの中には、10枚のクリアポケットが入っていて、計20枚の御城印を保管することができます。

クリアポケットは、福知山観光協会の通販サイトで購入することができます。

ページ数を自由に追加したい方やコンパクトに御城印を保管したい方にはおすすめの一冊です。


福井城

福井城の御城印帳の通販は、ふるさと納税のみになっています。

表紙・裏表紙にわたるとても綺麗で可愛いイラストが色鮮やかに描かれています。

中は、蛇腹折りの片面ポケット40面、裏面は白紙の40面の計80ページになっています。

御城印帳としては、大容量の方にはいるので、いくつか冊数をもつことになったら必ず持っておきたい一冊です。

御城印やスタンプのコレクションやメモ書きをしたい方にはおすすめです。

松代城

松代城の御城印帳は、真田家伝来の陣羽織、鉄扇、六文銭の旗が印刷されています。

中は、片面ポケット型で40ページ。

保護カバー付きで持ち運ぶ時も痛むことを気にしなくて済みます。

真田家ファンの方にはおすすめの一冊です。

石垣

上の御城印帳は、表紙に石垣をモチーフにしたざらつきのある特殊な紙を貼り絵としてあしらわれています。

裏表紙は、赤地の無地になっていています。

中は、蛇腹折りになっていて、ポケット面20ページ、裏面は奉書紙の白紙の紙面20ページ、計40ページです。

御城印やスタンプをコレクションしたり、メモ書きをしたい方にはおすすめの一冊です。


家紋

上の御城印帳は、戦国武将の家紋が表紙・裏表紙共に金の箔押しであしらわれた一冊です。

この御城印帳は、表題に「御城印帳」と書かれた付属のラベルシールを自分で貼る必要があります。

中は、蛇腹折りでポケット面12ページ、白紙の紙面12ページの計24ページです。

御城印のコレクションだけでなく、スタンプのコレクションやメモ書きをしたい方におすすめな一冊です。

上の御城印帳は、戦国武将の家紋が友禅紙に金色箔押しで描かれた一冊です。

中は、クリアファイルを表紙に合体させたようなファイル形式で、ポケット20枚の計40ページです。

結構ガッチリとした製本になっていて、格式高い印象を与えてくれる一冊になっています。

持ち運ぶ時に、御城印をしっかり守りたい方、またはコレクション用として長期保存したい方におすすめな一冊です。

城柄

上に二種類の御城印帳は、城柄の立体箔でおしゃれな一冊になっています。

表紙には、お城と松のイラストが描かれていますが、裏面は唐草模様の立体箔のみになっています。

中は、蛇腹折りの片面ポケット40面、裏面は奉書紙の白紙面40面の計80ページです。

とても大ボリュームの御城印帳になっていて、かさがありますが一冊でたくさんコレクションしたい方にはおすすめの一冊です。

萩柄

この2種類の御城印帳は、NHK大河ドラマ「光る君へ」の主人公、紫式部をイメージして作られた御城印帳です。

表紙・裏表紙共に十二単の着物「萩の柄」をイメージした美しい金襴生地で装丁されています。

製本方法も、昔の製本技術「四つ目綴じ」がされ、さらにおしゃれ感が光ります。

中は、ファイル状でポケット30面の30ページです。

コレクションしている御城印が増えて、複数御城印帳を持つことになったら必ず持っておきたい一冊です。


花柄

上の3種類の御城印帳は、表紙・裏表紙に上質な二越ちりめん(布)が装丁されていて、それぞれに異なった花柄と色使いがされています。

この御城印帳は、付属している「御城印帳」と描かれている表題シールを自分で貼る必要があります。

中は、表面ポケット12面、裏面白紙の12面の計24ページです。

御城印やスタンプのコレクション、メモ書きをする人にはおすすめの一冊です。


最後に

いかがだったでしょうか。

この記事では、ネット通販をしている御城印帳を93冊取り上げてきました。

多くのお城が御城印帳を現地販売のみにしているので、通販で手軽に手に入れられるものはありがたいですね。

あなたもお城巡りする際は、今やほとんどのお城が御城印を発行しているので、ぜひ思い出作りとしてコレクションしてみてください。

きっと、旅の後の思い出話にひと華咲くことでしょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。



  • この記事を書いた人

紘美(ひろみ)@旅をするWebライター

2022年5月より各地を旅する写真家 兼 Webライター| 写真販売実績 累計5000DL突破| 日本だけでなく、米国・香港・シンガポール等へも販路を拡大| 1年間で巡った観光名所は51ヶ所。1年半で90ヶ所以上| そのうち、テントによるキャンプ泊は約30日以上(2024年1月現在)| 数々のキャンプ旅の経験から、各地の見所・写真映えスポットをお届け| そして、キャンプ旅での必需品も自身の考察を交えてご紹介します|

-すくトリップ, コラム, 記事一覧

error: このコンテンツは、著作権により保護されています。