PR フォロワーさんのための記事 フォーユー 記事一覧

営業は任せて!駆け出しWebデザイナーさん!

PVアクセスランキング にほんブログ村フォドレな旅 - にほんブログ村

1. はじめに

 この記事は、以下の駆け出しWebデザイナーのために書いています。

① 集客が苦手でお客さんと出会えない方
② 営業が苦手で案件を逃してしまう方
③ ネット完結で集客・受注したい方


私がこの記事を書く経緯は、私のフォロワーさんは、フリーランスWebデザイナーの方がたくさんいらっしゃいます。

みなさん、夢や希望、家族のためにととても意気込んで始められています。

特にフリーランス(起業)は、20人に1人しかいないという未舗装の道。

とても大きな決断と勇気を持って、その一歩を踏み出されたのだと思います。

ですが、完全在宅ができ子育てと両立できるフリーランスという道は、初めての方には結構壁が高い道のりです。

その中でも、とりわけ高く立ちはだかる壁は「集客の壁」。

この壁さえ乗り越えることできれば、あとはスキルも売り上げも順調に伸びていきます。

そして、何より仕事ができる喜びを味わい、

あなたが理想とするライフスタイルが手に入るでしょう。

私は、あなたがあなた自身で手に入れた仕事とライフスタイルの喜びを是非体験してほしいと思い、私から集客の営業代行をしてくださる会社様をご紹介いたします。

もしこの記事を読んで、

「初案件獲得できた!」

「仕事が軌道に乗った!」

「理想のライフスタイルが叶った!」という方はぜひ、お友達やお仲間のフリーランサーにこの記事を紹介してあげてください。


2. この記事を書いている著者

紘美(ひろみ)@原付で旅する写真家ブロガー

2022年5月より各地をスクーターで旅する写真家 兼 ブロガー|
写真販売実績 累計6000DL突破|
日本や米国・香港・シンガポール等々、全世界でも購入されています|
2年間で巡った観光名所は120ヶ所以上、累計15000枚撮影|
日帰りバイク旅は40日、テント泊のバイク旅は30日以上|
数々のキャンプ旅の経験から、各地の見所・写真映えスポット情報をお届け|
そして、キャンプ旅での必需品も自身の考察を交えてご紹介します|

(更新:2024年7月)

3. なぜこの記事を書くに至ったか…

 私のフォロワーさんの多くは主にXなどのSNSで集客をしています。

Xで同じWebデザイナー同士、集まって支え合い、情報交換をしながら、集客をしているフリーランス集団です。

私は、そんな方達を応援している側の人間なのですが、ある時、1週間で3名の方のXアカウントが消えたことがありました。

いままでポツリポツリと消えていく方がいたのですが、1週間で3名消えるのは、とてもショックで悲しい出来事でした。

みなさん、Webデザイナーになるために、決して安くない受講料を払ってスクールに通い、集客目的と仲間同士で支え合うためにXアカウントを作る。

そんな方達なのに、Xが消えるということは、世間で言う「挫折」なんて軽いもので片付くものではありません。

フリーランスなので「廃業」「倒産」を意味します。

私はフォロワーさんのポストを常に見ています。

みなさん、家族のため、子供のため、理想のライフスタイルのために、勇気を振り絞ってWebデザイナーを目指すのです。

その希望が途絶えたということなのです。

私は、一事業主として歴は10年、過去に廃業・倒産した仲間達をたくさん見てきました。

その時の感情は、とても悲しく寂しいものです。

特に、フリーランスや事業主は圧倒的少数派です。

業種は違えど、事業仲間としての気持ちは強いです。

なぜなら、お互い励ましあい、刺激を与え合いながらも、いつしか一緒に仕事ができる可能性をも秘めているからです。

そんな将来の楽しみを予感させるご縁。

でも、この記事を読んでいるあなたはもしかしたら、心の片隅では、

「このまま集客ができないと苦しい」

「どこかでポキっと折れてしまうかもしれない」

と思っている方もいらっしゃるかもしれません。

私はそうなってほしくないので、ここで紹介している企業様を紹介します。

ぜひ、この記事であなたのフリーランス活動が軌道に乗るきっかけを作り出せればと思っています。

4. [予習] 実は、集客が一番高い壁

まず初めに知っていただきたいことがあります。

実は、事業において集客は、個人事業主も大手企業も一番大きな壁なんです。

少しみていきましょう。

1. 集客はうまくいかなくても大丈夫

 Xは、集客が0円〜月額1980円と実に低コストで集客をすることができます。

そこが魅力なのですが、SNSで集客がうまくいく方は、実はビジネス中級者以上です。

集客は、思っている以上に綿密な計画や設計、スキルやあなた自身の実績・信用などが必要です。

ビジネス中級者以上でやっと成り立つ集客が初心者の方がいきなり始めてもうまくいかないのが、実は普通なのです。

なので、初心者の方で集客が思うようにできず、悩んでいる方は安心してください。

それが普通です。

逆に言えば、そこに悩まなくても大丈夫です。

では、どうするか?

2.集客が得意な人に任せる

 ビジネス初心者のうちは、実績も信用もないことが多く、あるのはスキルだけという場合が多いです。

そんな方は、集客が得意な人に任せるのがいいでしょう。

その得意な人とは、営業職などの役割を持っている方達や企業と組むことです。

最初は集客を任せて、短期間で数多くの案件をこなすことが大事です。

そうして案件をこなすとあなたのサービスに対するお客さんの感想が集まってきます。

高評価であれば、自信がつき、自分のスキルに対しての確信が持てます。

しっかりとした自信がつき確信が持てるようになったら、自分で営業・集客を始めてもいいでしょう。

きっと営業・集客もうまくいくはずです。

もし、高評価でないのであれば、一生懸命スキルを磨き、頑張りましょう。

初心者の方は、何よりも先に案件をこなして実践を積み、スキルを高めて高評価をもらうことが大事です。

そして、自信と自分のスキルの確信をつけることが先決です。

そうすることで、ビジネス中級者への扉が開き、集客や営業をしても自信を持って「それ、できます!」と言えるでしょう。

3. ちなみに、集客費の平均は?

 ちなみに、普通ならば集客にかける費用はいくらなのかもみてみましょう。

Web広告の費用相場から引用

上記の金額は、インターネットで集客をするためのネット広告の平均相場です。

ネット集客費用は、ビジネスを何年もやってる事業主が「10万円/月」から多くて「80万円以上/月」かけて、

お客さんを獲得していることがわかりますね。

特記として、これはネット広告だけの金額であって、ここにさらにLP制作費用、サイト制作費用、サーバー代、広告運用マーケターの人件費などなどがかかってきます。

それらを入れると月100万~500万円は普通にかかってきます

なので、ビジネス初心者の方が0円や月額1980円で集客がうまくいかなくて普通なのです。

逆に、初心者で集客がうまくいっている方のほうがすごいです。

なので安心してください。

ビジネス中級者になれば、0円でも集客ができるようになるので安心してくださいね。

4. 実は、企業も潰れる集客の壁

 集客の壁は、実はそれなりに大きな企業でも甘く見ると倒産してしまいます。

なぜなら、集客は企業にとっての生命線である売上に直結するからです。

企業は、売り上げが上がらなければ人を雇っていられませんし、実店舗があれば実店舗も維持できません。

集客ができなければ、潰れるしかないのです。

逆に、集客さえできていれば、事業はどうとでもすることができるのです。

なので、集客は一番高い壁でありながら、一番重要なものであることがお分かりいただけましたか?

さて、予習はここまでにして、本編に入ってきます。

5. フリーランスに特化した集客とは

 さぁ、焦りや不安が安らいだところで、じゃあ実際にどこに集客をお願いすればいいかという部分に進んでいきます。

1.私がおすすめするのは、この企業

私が集客の解決策としてご紹介するのは、ヘルスベイシス社の「フリコン」です。

フリコンは、フリーランスに特化した案件紹介サービス。

あなたに一人の担当者(コンシェルジュ)がついて、あなたが希望する条件に合わせて案件を紹介してくれます。

あなたは、集客や案件探しをすることなくクライアント(お客様)と繋がることができます。


6. 実際の過去の案件

ここで、フリコンさんが紹介してくれる実際の過去の案件をいくつか紹介します。

1. オンライン広告が運用に携わる案件

お仕事内容は、マーケティング組織でのデザイン、マークアップ業務 ・サービス情報サイトやLPの作成、更新 ・広告バナーの作成 ダウンロード資料の作成です。

Webサイトの制作やLPの制作・更新など大きな内容のものや、広告バナーやダウンロード資料の作成など小さな内容が一緒になった案件です。

WebサイトやLP制作経験がある方なら、難なくこなせる案件になっています。

2. 新規開発商品のLP・バナー制作案件

この案件は、主にLP・バナー制作をディレクションを取りながら進めていく案件でした。

商品開発系のクライアントさんに対し、そのLP制作などを通じて売り上げに貢献していく仕事内容になっていました。

3. Webサイト・LPの新規制作をする案件

この案件は、Webサイト・LPの新規制作をコーディングによって行っていく案件でした。

特にWordPressのテーマを自作する案件になるため高額報酬の案件になっています。

WordPressも守備範囲になっている方にとっては、獲得できる仕事内容になっています。

4. ECサイトのLP作成・CVR改善案件

最後に紹介する案件は、ECサイトで販売するサプリメントのLPを制作する案件です。

7. コンシェルジュ利用料金は無料

あなた専属のコンシェルジュさんをつけた場合、どのような案件が来るのかを知っていただけたと思います。

ここで、そのコンシェルジュさんをつける料金が気になると思います。

そのコンシェルジュさんをつける料金は、なんと「無料!」なんです!

今まで紹介した案件の報酬やみなさんに提示されている報酬額は、あらかじめコンシェルジュさんへの利用費用が引かれた報酬額です。

コンシェルジュさんの費用が引かれても、月報酬60~80万円もらえるのでありがたいですよね。

コンシェルジュさんにサポートしていただきながら、安心&効率よくお仕事をこなしていきたい方は、ぜひあなた専属のコンシェルジュさんつけてみましょう!


6. コンシェルジュさん利用の全体の流れ

  • フリコンサイトから無料会員登録をする
  • コンシェルジュさんからの返信受取後、「スキルシート」を提出する
  • コンシェルジュさんと事前面談する
  • コンシェルジュさんよりおすすめ案件紹介 or 自分で探す
  • 案件応募
  • 案件契約
  • 案件着手
  • 案件継続更新&条件交渉

流れを早速みていきましょう。

1. 無料会員登録をする

以下のボタンより「フリーランスコンシェルジュ」さんの会員登録ページに飛び、無料会員登録をします。


※会員登録ページには「フリーランスエンジニア」という単語がありますが、「フリーランスWebデザイナー」さんの案件も豊富に扱っているので気にしないでください。

2. スキルシートを提出する

無料会員登録が終わると、次は受付担当の方からメールで連絡がきます。

連絡がきたら次は、メール案内にあるようにスキルシートを作成して専属となるコンシェルジュさんとの面談日時を決めていきます。

スキルシートを作成するのが初めての方は、以下のリンクよりスキルシートの雛形と作成・書き方の解説が載っていますので、雛形の入手と記載内容を参考にしてみてください。

スキルシートの雛形と書き方紹介ページ

スキルシートの作成が済み、面談の準備ができたら、コンシェルジュさんとの面談日時を予約していきましょう。

3. 事前面談

コンシェルジュさんと面談になったら、希望条件や今まで受注した案件やスキルの説明などを行っていきます。

コンシェルジュさんにもアドバイスをもらえる機会になりますので、スキルシートでも書き直した方がいい表現などは聞いていきましょう。

希望条件やスキルシートも出来上がっている人には、この日すぐに案件を紹介してもらえる方もいます。

4. おすすめ案件紹介 or 自分で探す

 コンシェルジュさんへ希望条件を伝えた後、その内容で紹介できる案件があればすぐ紹介してもらえます。

もしなければ、おすすめできるお仕事が入ってくるまでは待機、もしくは既存案件から自分で探してみることになります。

5. 案件応募

案件に応募したら、次はクライアント(お客様)と面談になります。

面談にて、相手が求める仕事内容などから判断して、お互いマッチングを図ります。

マッチングのしやすさは、自分で営業をかけるよりも率は高いです。

コンシェルジュは、あなたの仕事の対する条件やスキルレベルを判断して、すでにお願いしたいと思っている相性の良いお客様をつなぎ合わせてくれます。

なので、営業が苦手な方でもおすすめできるものになっています。

無事、マッチングしお仕事を受けることになれば、お仕事開始です。

6. 案件契約

クライアントと無事マッチングできたら、次は契約条件の交渉になっていきます。

初回の契約の場合は、すでに相手が提示している条件で契約できることがほとんどです。

もし、スキルなどの条件で提示条件が変更になる場合は、コンシェルジュさんがサポートしてくれます。

3. 案件着手

 初めてのお仕事だと、仕事の流れも不安なことも多いでしょう。

そういう時は、あなた専属のコンシェルジュの出番です。

何かあったら、コンシェルジュに相談したりサポートを受けましょう。

コンシェルジュさんからアドバイスや相手企業へ伝えてもらったりできます。

何かあっても相談できる人がいることは安心感があります。

何かあればコンシェルジュさんに相談して、お仕事を完了させていきましょう。

4. 案件継続更新&条件交渉

 お仕事が一区切りついたら、そのお仕事を継続するか、もしくは案件を変更するかなどが選べます。

仮に案件を変更したり、案件のプロジェクト自体が終了してしまっても継続的にコンシェルジュさんからサポートを受けられます。

ぜひ、あなた専属のコンシェルジュさんを活用して、理想のフリーランス・ライフスタイルを実現していきましょう。


  • この記事を書いた人

紘美(ひろみ)@旅をするWebライター

2022年5月より各地を旅する写真家 兼 Webライター| 写真販売実績 累計5000DL突破| 日本だけでなく、米国・香港・シンガポール等へも販路を拡大| 1年間で巡った観光名所は51ヶ所。1年半で90ヶ所以上| そのうち、テントによるキャンプ泊は約30日以上(2024年1月現在)| 数々のキャンプ旅の経験から、各地の見所・写真映えスポットをお届け| そして、キャンプ旅での必需品も自身の考察を交えてご紹介します|

-フォロワーさんのための記事, フォーユー, 記事一覧

error: このコンテンツは、著作権により保護されています。